続・えちごやん個人メモのブログ

えちごやん個人メモの移転先...。

esc の代わりに<c-[>の入力がなぜか、できなくて、よく、を使っていた。

vim と言えば、esc キー。

普通サイドのキーボードだと、指が、つる。とかってことになる。

(なんか、小さなチマチマしたキーボードだとそんなことも、ないらしい。)

日本語キーボードを使っていたが、windowで、英語版配列のキーボードをよく使うので、

vimを入力するときに<c-[>の入力がなぜか、できなくて、よく、<c-c>を使っていた。


http://d.hatena.ne.jp/H58/20080920

自分も、この件で、昔ブログ記事を書いていた。

また、キーボードの配列が、mac日本語版のキーボードでは、左の小指に負担がかかりすぎるので、

英語版配列のキーボードに変更するようにした。

ところが、である。

vimを入力するときに<c-[>の入力がなぜか、今使っているmacでも、出来なくなってしまっていた。

LINUXVIMで、<Ctrl-[>が<ESC>にならない

http://okwave.jp/qa/q2560594.html

似たことで、悩んでいる人もいるようだ。

私も、.vimrcの設定を変更した。

でも、うまく行かなくて、悩んだ。

そこで。

----



私は、Macを利用している。

キーボードの配列についての登録を変更した。

言語の入力の設定を図のようにする。

f:id:H58:20120416214033p:image:w360

“システム環境設定>言語と入力”

などで、図のキーボードの設定を開く。

自分が使っているのが、'US'という設定から'US expand’へと変更した。

その、テンキー入力を含むタイプのキーボードだったからであろうか。

そいつで、英語の入力を登録したら、<c-[>キーが使えるようになった。

mac で、OSは日本語版なのに、外付けのキーボードを英語版をしているという、そんな時には、言語と入力で、設定の確認を行うべしと、言いたいのです。

Dellのパソコンとかにlinuxインスコした時も、なんか、@マークの位置とか+の記号の位置で苦労したような気がする。

だから、キーボードの設定を疑ってかかってみるといいと思う。